【簡単】アイロンビーズ・ポケモンシリーズの図案を紹介します。【イーブイフレンズ】
今回は、子どもでも簡単に作れるイーブイ・フレンズを作成しました。
この記事は、
- アイロンビーズのポケモン・イーブイ・フレンズの作り方がわからない、、
- 子どもに「アイロンビーズでイーブイの進化系を作って~」と言われたが、うまく作れない、、なにか参考になる良い図案はないかな、、
- 良さそうな図案があったけど、有料だ、無料で公開しているサイトはないかな、、
このような悩みを持っている方におすすめの内容です。
すべて無料で公開していますので、ぜひ参考にしてください。
この記事を書いている私は、
- 子どもたちに関わる保育関係の仕事をしている者です。
- ”室内で静かに遊べる”遊びを考えている間に、アイロンビーズにたどり着きました。
- 今ではすっかりアイロンビーズにハマり、ついには自分で図案を作るようになりました。
では、紹介していきます。
他にものアイロンビーズの図案を無料で紹介しています。
よろしければ参考にしてください。
鬼滅の刃

マリオシリーズ

ポケモン・ボール

アイロンビーズはこちらがおすすめです。
基本的な色が豊富に入っています。
パーラービーズ 筒入り 11000P |
イーブイ・フレンズ【まとめ】
イーブイフレンズとは、イーブイの進化系をまとめたグループのことです。進化系は8種類確認されています。
イーブイの進化系のタイプとソード・シールドの図鑑の説明を載せています。
イーブイ【No:133】

タイプ:ノーマル
まわりの環境に合わせて体のつくりを変えていく能力の持ち主。(ソード)
不安定な遺伝子のおかげでさまざまな進化の可能性を秘めている特殊なポケモン。(シールド)
シャワーズ【No:134】

タイプ:みず
進化方法:イーブイに「みずのいし」を使用する。
シャワーズの全身のひれが小刻みに震えはじめるのは数時間後に雨が降るしるし。(ソード)
体の細胞のつくりが水の分子と似ている。水に溶けると 見えなくなる。(シールド)
サンダース【No:135】

タイプ:でんき
進化方法:イーブイに「かみなりのいし」を使用する。
怒ったり驚いたりすると全身の毛が針のように逆立って相手をつらぬく。(ソード)
空気中のマイナスイオンを吸いこんで約10000ボルトの電気を吐き出すことがある。(シールド)
ブースター【No:136】

タイプ:ほのお
進化方法:イーブイに「ほのおのいし」を使用する。
体内に炎が溜まるとブースターの体温も 最高900度まで上がっていく。(ソード)
吸いこんだ空気の一部は体内の炎袋に送られ1700度の炎になる。(シールド)
エーフィ【No:196】

タイプ:エスパー
進化方法:イーブイをなつかせ、昼にレベルアップする。
空気の流れを読みとることでこれからの天気や相手の動きなどをすべて当ててしまう。(ソード)
額の珠からサイコパワーを放射して戦う。パワーがつきると珠の色がくすむ。(シールド)
ブラッキー【No:197】

タイプ:あく
進化方法:イーブイをなつかせ、夜にレベルアップする。
怒ると全身の毛穴から毒素の混じった 汗を噴き出し相手の目を狙う。(ソード)
満月の夜や興奮したとき全身の輪っか模様は黄色く光る。(シールド)
リーフィア【No:470】

タイプ:くさ
進化方法:イーブイに「リーフのいし」を使用する。
葉っぱから漂うクセのある香りはガラル人の好み。 香水に加工され人気。(ソード)
しっぽは鋭く刃のよう。 大木も真っ二つにする抜群の切れ味を 誇る。(シールド)
グレイシア【No:471】

タイプ:こおり
進化方法:イーブイに「こおりのいし」を使用する。
ダイヤモンドダストを降らせる。 美しさに見惚れた獲物は気づかぬうちに凍りついている。(ソード)
グレイシアが放つ冷気はパウダースノーを つくりだしスキー場にひっぱりだこ。(シールド)
ニンフィア【No:700】

タイプ:フェアリー
進化方法:イーブイにフェアリー技を覚えさせて、なつき度マックスの状態でレベルアップする。
リボンのような触角から敵意を消す波動を発して争いをやめさせる。(ソード)
恐ろしいドラゴンポケモンを美しいニンフィアが退治する童話がガラル地方に残る。(シールド)
まとめ
今回は、ポケモンシリーズ・イーブイ・フレンズを紹介しました。今後も更新していきます。