【スーツ旅行】夏休み日本一周の旅のルートを解説【石川県・金沢駅~京都府・京都駅】【14日目】

スポンサーリンク
スーツさん

【スーツ旅行】夏休み日本一周の旅のルートを解説【石川県・金沢駅~京都府・京都駅】【14日目】

【スーツ旅行】夏休み日本一周の旅のルートを解説【石川県・金沢駅~京都府・京都駅】【14日目】

 この記事は、

  • スーツさんと同じように日本一周旅をしたい、、
  • スーツさんはどのように移動しているのか知りたい、、
  • スーツさんが訪れた場所や宿が知りたい、、

このような方におすすめの内容です。

 この記事を書いている私は、

  • スーツさんを尊敬している旅行大好きなスーツファンの一人です。
  • いずれはスーツさんと同じようなルートで旅行を考えています。

今回は、夏休み日本一周の旅でスーツさんが実際に訪れた場所を解説していきます。
詳しくは動画をご覧ください。

スポンサーリンク

夏休み日本一周の旅【14日目】

夏休み日本一周の旅【14日目】で移動したのは、石川県・金沢駅~京都府・京都駅です。

  • ユニゾインエクスプレス金沢駅前【宿泊】※閉業
  • 石川県・金沢駅
  • 小松駅
  • 芦原温泉駅
  • 東尋坊【とうじんぼう】
  • 福井県・福井駅
  • 敦賀駅【つるがえき】
  • 気比神宮前
  • 滋賀県・米原駅
  • 彦根駅【ひこねえき】
  • 京都駅
  • 近衛通
  • 京都大学・吉田寮【宿泊】
スポンサーリンク

(22)【第14日】落ちたら死ぬ! 福井県の怖い名所 東尋坊など《夏休み日本一周の旅 金沢駅→敦賀駅》8/22-101| Fukui Tojinbo

石川県・金沢駅

夏の日本一周の旅【14日目】は、石川県・金沢駅からスタートです。
ユニゾインエクスプレス金沢駅前に宿泊しています。
※現在はすでに閉業しているとのこと。

金沢駅⇒【北陸本線】⇒小松駅

小松駅

 小松市の観光協会の公式サイト

【まるごと・こまつ・旅ナビ】

スーツさんが紹介した小松駅のおすすめポイント

  • 小松製作所
  • コマツ電気駆動式ダンプトラック 930E
  • ミニショベル体験ひろば
  • 小松基地・航空祭
小松製作所

コマツ電気駆動式ダンプトラック 930E・ミニショベル体験ひろば


※詳細な案内はこちらです。

301 Moved Permanently
小松基地・航空祭

 小松基地の公式サイト

https://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/

小松駅⇒【北陸本線】⇒芦原温泉

芦原温泉駅

 あらわ市の観光協会の公式サイト

あわら市観光協会|公式サイト
北陸福井の旅行拠点「あわら市」の観光や特産品、温泉宿泊の総合観光ガイド「あわら市観光協会」です。CMで御馴染のかなざわらを是非お楽しみください。

芦原温泉駅⇒【京福バス】⇒東尋坊

京福バスの時刻表
京福バス 株式会社

東尋坊【とうじんぼう】

東尋坊は国の天然記念物に指定されています。
地質上極めて貴重とされている輝石安山岩(きせきあんざんがん)の柱状節理(ちゅうじょうせつり)で構成されています。
このような規模の構造の岩は世界で3カ所しかないそうです。

ゆうなぎ

※手荷物預かりについては要確認してください

 ゆうなぎの公式サイト

東尋坊 夕なぎ荘
越前かにや新鮮なお魚が堪能できる東尋坊の老舗『夕なぎ荘』。東尋坊行のバスを降りてすぐにお店を構え、駐車場も150台以上完備。

 有料のコインロッカー

【サイト移転】 食のお店一覧! | 東尋坊・越前がに・三国温泉 見どころ、遊びどころ満載
【三国版】福井県坂井市観光ガイドWeb旅ナビ坂井|一般社団法人DMOさかい観光局|東尋坊に代表される観光地情報、グルメ・土産物店情報、旅館・民宿の三国温泉情報、イベント情報など盛りだくさんの公式観光サイトです。

福井県の観光連盟の公式サイト

観光スポット | 【公式】福井県 観光/旅行サイト | ふくいドットコム
福井県の観光スポット情報が満載!スポットの魅力を大きな写真付きで紹介します。「花の名所」や「温泉」などのカテゴリでの検索や、「あわら・坂井・奥越」「永平寺町・奥越」「丹南」などのエリアで検索にも対応。調べたい切り口で簡単にスポットが検索できます。

東尋坊⇒【京福バス】⇒芦原温泉駅に戻ります。
芦原温泉駅からは、福井県を目指します。

芦原温泉駅⇒【北陸本線】⇒福井県・福井駅

福井県・福井駅

 福井市の観光協会の公式サイト

https://www.fukuicity-navi.com/

スーツさんが紹介した福井駅のおすすめポイント

  • 駅前の恐竜
  • 福井城
  • 福井地方裁判所
  • 福井名物 焼き鯖寿司 黄金の鯖
  • 北陸トンネル【全長13キロ】
福井駅西口公園【恐竜広場】

福井城

福井地方裁判所

若廣プリズム福井店【福井名物・焼き鯖寿司(黄金の鯖)】

 若廣(わかひろ)の公式サイト

焼き鯖すし - 焼き鯖寿司のお取り寄せ・通販【若廣オンラインショップ】
羽田空港「空弁」にて5年連続売上第1位。黄金色に焼き上げられた焼き鯖と福井県産コシヒカリが織り成す絶妙な一体感は「発祥の味にして頂点の味」。身は程よく脂がのって、しっとり肉厚。ふっくらと甘いシャリとともに香ばしさが口いっぱいに広がります。
北陸トンネル【全長13キロ】

福井駅⇒【北陸本線】⇒敦賀駅

敦賀駅【つるがえき】

敦賀駅⇒【福井鉄道バス】⇒気比神宮前

福井鉄道バスの時刻表
敦賀駅から気比神宮前までのバス乗換案内 - NAVITIM
NAVITIMEのバス乗換案内。敦賀駅から気比神宮前までのバスのみの乗換案内を検索出来ます。全国各地のバス乗換検索に対応。時刻表、運賃、料金、バス接近情報、路線図などの情報も充実しています。

気比神宮前

 気比神宮の案内

観光スポット | 【公式】福井県 観光/旅行サイト | ふくいドットコム
福井県の観光スポット情報が満載!スポットの魅力を大きな写真付きで紹介します。「花の名所」や「温泉」などのカテゴリでの検索や、「あわら・坂井・奥越」「永平寺町・奥越」「丹南」などのエリアで検索にも対応。調べたい切り口で簡単にスポットが検索できます。

スーツさんが紹介したおすすめポイント

  • 気比神宮
  • 松尾芭蕉
  • ヨーロッパ軒
  • 貨物船の倉庫
  • 昭和橋
  • 警察
  • 敦賀鉄道資料館
  • 赤レンガ倉庫
  • 敦賀港駅
  • 人道の港・敦賀ムゼウム
松尾芭蕉

ヨーロッパ軒

敦賀鉄道資料館

敦賀赤レンガ倉庫

敦賀港駅

※現在は閉業しています。

人道の港・敦賀ムゼウム

気比神宮前⇒【徒歩】⇒敦賀港

敦賀港⇒【徒歩】⇒敦賀駅

敦賀駅

敦賀駅⇒【北陸本線】⇒滋賀県・米原駅

スポンサーリンク

(23)【第14日】ひかり号も停まる米原駅前には何があるのかな!? 《夏休み日本一周の旅 敦賀駅→京都駅》8/22-102

滋賀県・米原駅【まいばらえき】

 滋賀県・米原市の観光協会のサイト

長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイト
 

米原駅⇒【東海道本線】⇒彦根駅【ひこねえき】

彦根駅

井伊直政像

セブン-イレブン・彦根城前店

※スーツさんがパンを購入したお店です。

彦根駅⇒【東海道本線・新快速電車】⇒京都駅

京都駅

  • 京都駅・烏丸口
  • 京都タワー

京都タワー

京都駅⇒【京都市営バス】⇒近衛通

近衛通【このえどおり】

京都大学・吉田寮

京都大学・吉田寮【宿泊】

 京都大学・吉田寮の公式サイト

※宿泊する場合は公式サイトをよく読んでください。

京大吉田寮公式サイト
ここはひみつきちよしだりょう。年3万で住めて、大学まで徒歩一分で行けて、暇なときには寮生がいる最高のおうち。

宿泊の方法

  • 吉田寮の受付に行き泊まりたい旨を言う。
  • 名前と連絡先を書く
  • 宿泊料200円を払う

これだけで泊まれるらしいです。

 京都大学・吉田寮のレビューサイト

【1泊200円】京都大学に存在する日本最古の学生寮「吉田寮」に泊まってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
(※写真はすべて許可を頂いた上で掲載しています。無断掲載は禁じられております。ご注意ください。)こんにちは。
スポンサーリンク

まとめ

夏休み日本一周の旅【14日目】は、石川県・金沢駅~京都府・京都駅まで移動しました。

【スーツ旅行】夏休み日本一周の旅のルートを解説【石川県・金沢駅】【13日目】
【スーツ旅行】夏休み日本一周の旅のルートを解説【石川県・金沢駅】【13日目】【スーツ旅行】夏休み日本一周の旅のルートを解説【石川県・金沢駅】【13日目】 この記事は、スーツさんと同じように日本一周旅をしたい、、スーツさんはどのように移動して...
【スーツ旅行】夏休み日本一周の旅のルートを解説【京都府・京都駅~大阪府・大阪駅】【15日目】
【スーツ旅行】夏休み日本一周の旅のルートを解説【京都府・京都駅~大阪府・大阪駅】【15日目】【スーツ旅行】夏休み日本一周の旅のルートを解説【京都府・京都駅~大阪府・大阪駅】【15日目】 この記事は、スーツさんと同じように日本一周旅をしたい、...
【スーツ旅行】北海道の旅ルートをまとめました。【地図付き】
旅の知識は、スーツさんから学べということで、スーツさんが実際に行った場所を地図で解説します。北海道編です。旅の計画の参考にしてください。
【スーツ旅行】東北の旅のルートをまとめました。【地図付き】
旅の知識は、スーツさんから学べということで、スーツさんが実際に行った場所を地図で解説します。東北編です。旅の計画の参考にしてください。
タイトルとURLをコピーしました