【スーツ旅行】夏休み日本一周の旅のルートを解説【東京都・東京駅~銀座駅】【49日目】
この記事は、
- スーツさんと同じように日本一周旅をしたい、、
- スーツさんはどのように移動しているのか知りたい、、
- スーツさんが訪れた場所や宿が知りたい、、
このような方におすすめの内容です。
この記事を書いている私は、
- スーツさんを尊敬している旅行大好きなスーツファンの一人です。
- いずれはスーツさんと同じようなルートで旅行を考えています。
今回は、夏休み日本一周の旅でスーツさんが実際に訪れた場所を解説していきます。
詳しくは動画をご覧ください。
夏休み日本一周の旅【49日目】
夏休み日本一周の旅【49日目】で移動したのは、東京都・東京駅~銀座駅です。主に、東京都内の観光巡りを行いました。
- 東京都・東京駅
- 国会議事堂前駅
- 参議院議員会館
- セブン-イレブン 7FS参議院議員会館店
- 国立国会図書館
- 参議院
- 国会議事堂
- 皇居
- 桜田門
- 桜田門駅
- 永田町駅
- 押上駅
- 東京スカイツリー
- とうきょうスカイツリー駅
- 浅草駅
- 浅草寺(せんそうじ)
- 上野駅
- 銀座駅
- 自宅【宿泊】
(69)【第49日】都内めぐり 国会議事堂・浅草《夏休み日本一周の旅 東京駅→銀座駅》9/27-101
東京都・東京駅【丸の内中央口】
夏の日本一周の旅【49日目】は、東京都・東京駅【丸の内中央口】からスタートです。49日目は、東京都内の観光巡りです。
スーツさんが、初めて東京に来た人におすすめの観光地をご紹介をします。
東京駅・皇室専用貴賓出入口
※皇族専用の入り口であり一般人が利用することはできません。

東京メトロ24時間券
※東京観光に必須の切符です。東京メトロ各駅の券売機で購入できます。
東京都・東京駅⇒【東京メトロ丸ノ内線】⇒国会議事堂前駅
国会議事堂前駅
スーツさんが紹介したおすすめのポイント
参議院議員会館
※議員の事務所として機能しています。呼ばれた人しか入れない場所です。
セブン-イレブン 7FS参議院議員会館店
※議員会館限定のナナコカードを購入しました。
国立国会図書館
※値段の高い本を作って国会図書館に買わせるという悪徳商法があるとのことです。
参議院の入口の門
国会議事堂
国会の地下について

再び国会議事堂前駅から東京メトロ丸の内線で東京駅を目指します。
東京駅
皇居
桜田門
※桜田門外の変が起きた場所です。
皇居の下には地下鉄はしけない決まりで、地下鉄は皇居を迂回しなくてはならなかったとのこと。
したがって、アクセスが不便になっています。
桜田門駅⇒【東京メトロ有楽町線】⇒永田町駅※乗り換え⇒【東京メトロ半蔵門線】⇒押上駅
押上駅
東京スカイツリー
前日予約でのチケットを買うのがおすすめです。
当日のチケットよりも安く販売されています。
チケットの販売について
とうきょうスカイツリー駅⇒【東武スカイツリーライン】⇒浅草駅
※無料で特急列車に乗車することができます。乗車券は必要です。
ことといばし【言問橋】
※東京大空襲時の悲劇が起きた場所です。
ことといばしについて

浅草駅
スーツさんが紹介したおすすめのポイント
金のオブジェ
雷門
仲見世商店街
雷門三定
※スーツさんおすすめの浅草名物あげまんじゅうです。
木村家人形焼本店
※スーツさんおすすめの人形焼のお店です。
浅草寺(せんそうじ)
仁王像
浅草寺では、おみくじができます。
くじの引き方は、番号を引いて、番号が書いている引き出しを開ける。
非常に簡単です。
花やしき
神谷バー
※大正時代の建物です。日本初のバーとして浅草に誕生しました。スーツさんおすすめのお店です。
神谷バーについて

浅草駅⇒【東京メトロ銀座線】⇒上野駅⇒【東京メトロ銀座線】⇒銀座駅
銀座駅
銀座空襲の大きな穴
※1945年1月27日の「銀座空襲」の被害を修復した跡が見つかったとのこと

49日目も自宅【宿泊】に戻ります。
まとめ
夏休み日本一周の旅【49日目】は、東京都・東京駅~銀座駅まで移動しました。









