【スーツ旅行】夏休み日本一周の旅のルートを解説【沖縄県・県庁北口~那覇空港駅】【42日目】
この記事は、
- スーツさんと同じように日本一周旅をしたい、、
- スーツさんはどのように移動しているのか知りたい、、
- スーツさんが訪れた場所や宿が知りたい、、
このような方におすすめの内容です。
この記事を書いている私は、
- スーツさんを尊敬している旅行大好きなスーツファンの一人です。
- いずれはスーツさんと同じようなルートで旅行を考えています。
今回は、夏休み日本一周の旅でスーツさんが実際に訪れた場所を解説していきます。
詳しくは動画をご覧ください。
スポンサードサーチ
夏休み日本一周の旅【42日目】
夏休み日本一周の旅【42日目】で移動したのは、沖縄県・県庁北口~那覇空港駅です。
- 沖縄県・県庁北口
- 水釜
- 泊城公園
- アメリカ合衆国空軍 嘉手納基地
- 釜手納町役場
- 嘉手納運動公園
- 道の駅嘉手納
- 広栄
- 普天間基地
- 桃原
- 首里城跡
- 船越
- 玉泉洞
- ひめゆりの塔
- 赤嶺駅
- 那覇空港駅
- 海風【宿泊】
(61)【第42日】沖縄戦と米軍基地を知る 那覇から1日バス旅行│Field Study on”Battle of Okinawa” 《夏休み日本一周の旅 県庁北口~ひめゆりの塔》9/20-101
沖縄県・県庁北口
夏の日本一周の旅【42日目】は、沖縄県・県庁北口からスタートです。
42日目は、沖縄戦を時系列で巡る旅です。
詳しい時系列の紹介は内閣の公式サイトを参照をおすすめします。
内閣府の公式サイト【米軍侵略のライン】

一日乗車券バス
※那覇空港の観光案内所【国内線】で購入がおすすめです。
一日乗車券バスの購入方法と場所について
沖縄の乗り換え案内はこちらのサイトで検索!おすすめです。
沖縄県の観光情報サイト

県庁北口⇒【沖縄バス交通】⇒水釜
水釜
1945年3月この場所から、沖縄戦が始まりました。
スーツさんが訪れた場所
泊城公園【泊グスク公園】
※グスクとは、日本本土で言う「城」に相当する言葉とのこと。
アメリカ合衆国空軍 嘉手納基地
道路の交通量が多いため、沖縄のバスは時間通り来ない可能性が高い、注意が必要です。
釜手納町役場
※戦前、嘉手納駅があったところです。
水釜⇒【沖縄バス交通】⇒嘉手納⇒【沖縄バス交通】⇒嘉手納運動公園
嘉手納運動公園
スーツさんが紹介したところ
道の駅かでな スカイラウンジ
※望遠鏡で嘉手納基地を眺めることができる。
サーターアンダーギー
道の駅かでな サーターアンダーギーについて

嘉手納運動公園入口⇒【沖縄バス交通】⇒知花⇒【沖縄バス交通】⇒広栄
広栄
スーツさんが紹介したところ
嘉数高台公園
※日本軍の陣地があった場所です。
アメリカ合衆国海兵隊 普天間飛行場
広栄⇒【沖縄バス】⇒桃原
桃原
スーツさんが紹介したところ
首里城跡
第32軍司令部壕
首里城公園⇒【沖縄バス交通】⇒松尾1丁目
松尾1丁目
開南⇒【沖縄バス交通】⇒船越
船越
玉泉洞
※名高い鍾乳洞、石灰成分が溶け出し岩のつららとなっています。
玉泉洞前⇒【沖縄バス交通】⇒ひめゆりの塔前
ひめゆりの塔前
ひめゆりの塔
スポンサードサーチ
(62)【第42日】沖縄に台風直撃!全力で逃げる │ Okinawa is Hit by Typhoon《夏休み日本一周の旅 ひめゆりの塔→那覇空港》9/20-102
ひめゆりの塔前
沖縄観光を終え、台風から脱出します。
ひめゆりの塔前⇒【沖縄バス交通】⇒糸満バスターミナル
糸満バスターミナル
糸満ロータリー⇒【沖縄バス交通】⇒赤嶺駅
赤嶺駅
※日本最南端の駅です。
赤嶺駅⇒【ゆいレール】⇒県庁前駅
県庁前駅
※那覇の道はタイル張りで滑りやすいとのこと、雨の日は注意です。
県庁前駅⇒【ゆいレール】⇒那覇空港駅
那覇空港駅
那覇空港駅⇒【徒歩】⇒那覇空港
那覇空港
残念ながら、日付間違いで予約したため、ゲストハウス海風に戻ります。
那覇空港駅⇒【ゆいレール】⇒県庁前駅
県庁前駅・ゲストハウス海風【宿泊】
※再び宿泊をします。
ゲストハウス海風について
まとめ
夏休み日本一周の旅【42日目】は、沖縄県・県庁北口~那覇空港駅まで移動しました。









