【スーツ旅行】夏休み日本一周の旅のルートを解説【福島県・安積永盛駅~岩手県・北上駅】【52日目】
この記事は、
スーツさんと同じように日本一周旅をしたい、、
スーツさんはどのように移動しているのか知りたい、、
スーツさんが訪れた場所や宿が知りたい、、
このような方におすすめの内容です。
この記事を書いている私は、
スーツさんを尊敬している旅行大好きなスーツファンの一人です。
いずれはスーツさんと同じようなルートで旅行を考えています。
今回は、夏休み日本一周の旅でスーツさんが実際に訪れた場所を解説していきます。詳しくは動画をご覧ください。
夏休み日本一周の旅【52日目】のルートとは
夏休み日本一周の旅【52日目】のルートは、福島県・安積永盛駅~岩手県・北上駅まで移動しました。
快活CLUB 郡山安積店【宿泊】
福島県・安積永盛駅
郡山駅
本宮駅
福島駅
宮城県・仙台駅
野蒜駅(のびるえき)
大高森山頂
塩釜駅
岩手県・一ノ関駅
北上駅
ハローサイクリング チャリオ 北上駅西口広場※閉業
北上市役所
快活CLUB北上店【宿泊】
(73)【第52日】高台移転の町 野蒜から松島の夕景を眺める《夏休み日本一周の旅 安積永盛駅→北上駅》9/30-101
福島県・安積永盛駅
夏の日本一周の旅【52日目】は、福島県・安積永盛駅からスタートです。
52日目は、北東北を目指し、東北震災の復興地を巡る旅です。
福島県・安積永盛駅⇒【東北本線】⇒郡山駅※乗り換え⇒【東北本線】⇒本宮駅
郡山操車場【郡山貨物ターミナル駅】
※かつて郡山操車場があり、危険な作業により殉職者した方の慰霊碑があります。
現在は駅に昇格し、郡山貨物ターミナル駅として機能しています。
郡山貨物ターミナル駅とは

本宮駅(もとみやえき)
※戊辰戦争の激戦地だったところです。
戊辰戦争について
ざっくり戊辰戦争とは、大政奉還後、新政府軍と旧幕府軍の日本の内戦です。

柏屋食堂
※スーツさんおすすめソースカツ丼のお店です。
本宮駅⇒【東北本線】⇒福島駅※乗り換え⇒【東北本線・快速「仙台シティラビット」】⇒仙台駅
※国鉄三大ミステリー事件の一つの松川事件が起きたところです。
松川事件について
ざっくり説明すると、故意にレールが外され列車が脱線した事件。死者3人を出したとのことです。
国鉄三大ミステリー事件とは
国鉄三大ミステリー事件とは、下記の三事件です。
- 下山事件
- 三鷹事件
- 松川事件
詳しくはこちらです。

宮城県・仙台駅
※東北最大の都市です。
仙台駅は、「新総裁に期待することは?」という街頭インタビューに「お惣菜ならきんぴらがいい」と答えた伝説の放送があった場所です。
スーツさんが紹介したおすすめのポイント
瑞鳳殿(ずいほうでん)
※伊達政宗公のお墓です。
青葉通り【イオン仙台店】
※新緑の時期の青葉通りは素晴らしいです。
かつて「ダイエー仙台店」があり、現在は「イオン仙台店」になっています。
青葉城【仙台城】
※伊達政宗公が築城しました。仙台のすばらしい光景を一望できます。
青葉城【仙台城】について
仙台城のみどころ-本丸-について

青葉城の石垣【本丸北西石垣・本丸北壁石垣】
※高さ17m・傾斜70°のすばらしい石垣です。
ちなみに角度70°は、謝罪の時のお辞儀の角度です。参考までに。
※圧倒的な存在感です。敵も攻撃をためらったことでしょう。
石垣は語る-石垣の特徴と構造-について
※仙台市の公式サイトです。

仙台駅⇒【仙石東北ライン(せんせきとうほくライン)】⇒野蒜駅(のびるえき)
高城町駅
※直流に切り替える駅です。
仙石東北ライン(せんせきとうほくライン)とは、
東北本線【仙台駅~松島駅】
交流電化区間・バッテリ駆動の走行
東北本線支線(東北本線・仙石線接続線)【松島駅~高城町駅】
非電化区間・エンジン駆動の走行
仙石線【高城町駅~石巻駅】
直流電化区間・バッテリ駆動の走行
石巻線【石巻駅~女川駅】
非電化区間・エンジン駆動の走行
東北本線と仙石線の接続は長年の課題でした。
主な課題は、交流か直流であるかの電気方式の違いです。
新技術の「ディーゼルハイブリッド車両 HB-E210系」ができたことにより電流の問題は解決、
震災の復興目的をも兼ねて「仙石東北ライン」が誕生しました。
仙石東北ラインについて

野蒜駅(のびるえき)
※旧野蒜駅へと続く地下通路があります。
スーツさんが紹介したポイント
松島基地
※運が良ければブルーインパルスの練習飛行が見ることができます。
東松島市震災復興伝承館
※防災・減災の取り組みを学ぶ場です。
旧野蒜駅跡
※駅ホームは被災したときのままで保存されています。
東日本大震災復興祈念公園
※旧野蒜駅の北側に整備されている公園です。
東松島市震災復興伝承館について

野蒜駅⇒【徒歩】⇒大高森山頂
※スーツさんが歩いた道です。
大高森山頂
※夕日がきれいに見れる展望台があります。階段は長いです。
大高森山頂⇒【車】⇒野蒜駅
※大高森山頂で出会った方に駅まで乗せてもらいました。
野蒜駅
野蒜駅を出発し岩手県を目指します。
野蒜駅⇒【仙石東北ライン】⇒塩釜駅
塩釜駅
※乗り換え
スーツさんが紹介したおすすめのポイント
セブン-イレブン 塩釜駅前通店
※スーツさんが食料を調達したお店です。
ヨークベニマル 塩釜店
※コンビニより断然安いお店です。
塩釜駅⇒【東北本線】⇒岩手県・一ノ関駅
岩手県・一ノ関駅
スーツさんが紹介したポイント
- アイオン台風洪水
- カスリン台風洪水
- 松頑張ろう岩手・奇跡の一本の絵
ローソン 一関大町店
いわぶち屋食堂
※スーツさんが寄ってみたいと思ったお店です。
ラーメン山くま屋
※同じくスーツさんが寄ってみたいと思ったお店です。
一ノ関駅⇒【東北本線】⇒北上駅
北上駅
※52日目の目的地です。
スーツさんが紹介したおすすめのポイント
ハローサイクリング チャリオ 北上駅西口広場
※スーツさんが乗った自転車【A3992】です。現在閉業しています。
北上市役所
※スーツさんが自転車を返却したところです。
北上駅⇒【自転車】⇒快活CLUB北上店
快活CLUB北上店【宿泊】
※52日目の宿泊場所です。
快活CLUB北上店について

まとめ
夏休み日本一周の旅【52日目】は、福島県・安積永盛駅~岩手県・北上駅まで移動しました。









