同調圧力とは?【「気にしない」は最強の武器】

スポンサーリンク
学習

同調圧力とは?【「気にしない」は最強の武器】

同調圧力とは?【「気にしない」は最強の武器】

スポンサーリンク

同調とは

「他人の意見に影響を受けて、自分の意見を変える」このことを同調といいます。
これってよくありますよね。

例えば、友達と遊んでいるときでも、本当はサッカーをしたいのにみんなが言うので結局、野球をする。
または、友だちがやめるから自分もやめるような、、よくわからないことです。

大人になってもこの同調は、生活に影響を与えます。
例えば、気乗りしないランチや意味のない飲み会の誘いを断れないなどです。

スポンサーリンク

同調圧力とは

そして、人を「同調」させるように働く力を「同調圧力」といいます。

周りの友達に合わせないといけないのかな、、など不安になりますよね。
この不安が、人を誤った方向に導きます。ホントにたちが悪いです。
まわりに合わせるということは、社会でチームとして生きていくには、すこしは大事だと思われます。

けれども、本当に自分がやりたいことができない、ほんとはやりたくないのにやってしまったなど、、というのは嫌ですよね。
最近では、マスク着用の圧力、自粛警察ですよね。

小さいころに、よくあるのはまわりに流されて悪いことをやってしまったなど、、、、
ピンポンダッシュをみんなでやるみたいなことです。

同調圧力に弱いというのはこういうことです。

スポンサーリンク

同調圧力に抵抗する方法【嫌われてメンタル強化】

この同調圧力に抵抗しましょう。方法はこれしかないです。

・同調圧力の原因である他人との関りを減らしていきましょう。そして、嫌われましょう。

よい簡単な方法は、友だちを作らないことです。

友だちがいないことを気にならなくなりましょう。

同調圧力に抵抗するということは、人と群れないということ、まわりに合わせないことなので、自然に嫌われます。

誘われなくなります。

すると、必然的に孤独になり、結果的に友だちはいなくなります。

でも、孤独になるとまわりを気にしなくなり、合理的に行動できるようになります。
他人に流されずに、自分が思ったことができるからです。

なぜ友だちなのかというと、だいたい同調圧力を与えるのは、全くの知らない他人よりも、よく知っているクラスの友だちだったり、職場の同僚だからです。

これは経験的にです。

この嫌われるということにだんだん慣れていくことが大事です。

ただ、全く作らないと社会生活にどうしても影響がある方は、表面的な友だちに留めておきましょう。

どうしても、一人が嫌な人は、あきらめて同調圧力に流されましょう。

我慢しても無駄ですので。

スポンサーリンク

まとめ

・同調圧力は、たちが悪い。

・友達は表面的な友だちでよい。群れるのは無駄.

・嫌われても気にしない。

今回は以上です。嫌われましょう。

学習
スポンサーリンク
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました