【初心者】株の始め方【必要なものはお金と証券口座】

スポンサーリンク
資産運用

 

【初心者】株の始め方【必要なものはお金と証券口座】

 この記事の内容

・株式投資に興味があり、どのように始めればいいのかよくわからないな、、
・すこしは株の勉強はしたけど、、実際に証券口座を開くとなると何が必要なのかわからないな。
・株の取引をするのに何円必要なのかな、、、

このように株の取り引きを始めるまでには、いろいろやることや疑問があると思います。

 この記事を読むメリット

・株を始めるのに、必要なものがわかります。
・初心者の方が、実際に株を購入できるようになるまでの手順を解説します。

 この記事を書いている私は

保育関係の仕事をしながら、株のトレードを約5年間行っている株トレーダです。今では、証券口座を複数開設しています。

では、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

必要なものはお金と証券口座

結論からいうと、株を始めるには、

・お金
・証券口座

この2つが必要です。

さらに、この証券口座を開設するために必要なものは、

・マイナンバーカード(通知カードなど)
・本人確認書類

この2つです。

参考までに、僕が始めたときは、こんな感じでした。

 開設した証券口座

SBI証券
インターネット証券NO1 IPO株の主幹事率も高いのでおすすめ
SMBC日興証券
IPO株の主幹事率が高めなのでおすすめ
楽天証券
アプリが使いやすくおすすめ。最近では、外国株も始まり取り引きしやすい。

IPO株を狙っていたため、一度に複数証券口座を開設しました。手続きや書類が多くなるので、あんまりおすすめはしません。
ちなみに、すべて無料の0円で開設できました。

 資金

・10万円ぐらい

信用取引を始めたい人は、30万円からスタートしましょう。

 取引の方法

・スマホ【iphone5s】

次に、証券口座の開設の方法です。

スポンサーリンク

株の始め方【簡単3ステップ】

証券口座を作りましょう。

証券口座の作り方は、簡単です。
結論から言うと、このような4つの流れです。

1・証券口座を選ぶ。
2・口座開設の申し込み
3・本人確認書類の提出
4・初期設定
5・完了通知の受け取り

それぞれ説明していきます。

1・証券口座を選ぶ。

僕が申し込んだ当時は、もっと少なかったかもしれません。

現在では、日本にある証券会社だけで、1148社もあります。
もちろんこの記事の作成時点の数です
この中から、証券会社を選び、口座申し込みの申請を行います。

ちなみに、始めはSBI証券を申し込みました。理由は、扱っている銘柄数とIPO株の実績が大きかったからです。

2・口座開設の申し込み【ネットか郵送で開設】

インターネットの申し込み画面に行くと、「口座申し込み」というボタンがありますのでクリックすれば手続きが開始されます。
申し込み時に、口座の種類の選択項目がありますが、特定口座にすると確定申告や納税の手間を軽減できますのでおすすめです。

ちなみに、口座開設だけでしたら無料のところが多いので、初期費用は掛からないです。
僕が、開設したすべての証券会社は無料の0円でした。
ネット口座開設がおすすめ

手続きを進めていくと、ネットで口座開設か郵送で口座開設を行うかを選択する画面が出てきます。
当時は、なぜか郵送で申し込んでしまったので後悔しています。
郵送だと、書類のやり取りがあるので、手続きに時間がかかってしまいます。
ネットなら、取引の開始までの手続きがネット上でできます。
迷わず、ネットで口座開設を選択しましょう。

ちなみに、郵送は、最初のSBI証券だけで、後の証券会社はすべてネット上で手続きをしました。便利でした。

3・本人の確認書類の提出が必要【スマホでできます】

スマホがあれば、その場でマイナンバーカードの写真を撮れば完了です。

郵送の場合だと、書類が届いて、マイナンバーカードのコピーをとって、また送ってなどの作業がありますので、はっきりいって面倒でした。後悔しています。

マイナンバーカードがない方でも、マイナンバーの通知カードと本人確認書類類があれば申請できます。
くわしくは、各証券口座の申し込み説明をご覧ください。

4・初期設定

職業や勤務先などの情報を登録する必要があります。

めったに、職場に電話や手紙はこないので安心してください。  実際に複数証券口座を開設していますが、一度も電話や手紙は職場に来ていません。

5・口座開設の完了通知の受け取り

提出した書類の審査が終了

審査が終了すると、ご自宅に郵便物が送られてきます。

郵便物は簡易書留(転送不可)で送られてきます。内容は、口座番号や取引に関するパスワードなので重要です。

口座開設完了の通知を受け取ると、取引を開始できます。

証券口座に入金をしましょう。

口座開設の完了通知が届いたら、証券口座に入金をしてみましょう。

銀行の窓口、ATMなどで入金ができますが、おすすめはインタネットバンキングです。
よく使っているのが、証券会社と提携している銀行です。
例えば、

SBI証券⇒住信SBIネット銀行
楽天証券⇒楽天銀行

などです。

証券会社と提携していると、手数料が断然お得であり、
ネット上で送金・出金の手続きをすると、即日反映される場合多いのでおすすめです。
証券口座を開いたら、いっしょに銀行口座を作ることをおすすめします。

最初はどれくらい入金すればいいのか。

購入する株によって入金する金額は異なってきます。
ちなみに、最初は10万円ほどから始めました。

無理のない金額から始めましょう。

ここまでで株を買うまでの準備を説明してきました。

株を購入しましょう。

株の売買を行うときは、銘柄、購入株数、注文方法が重要です。
また、注文方法には、成行(なりゆき)注文、
指値(さしね)注文、の2種類があります。
いろいろなやり方がありますので、
自分のトレードスタイルにあったやり方での取り引きをおすすめします。

【初心者】株トレーダーにおすすめ本【株は技術だ!】
【初心者】株トレーダーにおすすめ本【株は技術だ!】こんにちは、【初心者】株トレーダーにおすすめ本【株は技術だ!】 この記事の内容・株を始めたが、、これといったやり方がまだ確立していない。・なにかおすすめのやり方や本があれば教えてほしい。この
スポンサーリンク

まとめ

ここまで、株の始め方について解説してきました。
ざっとまとめると、

・株はお金と証券口座があれば簡単に始められる。
・この証券口座を開設するには、マイナンバーと本人確認書類が必要である。
・手続きも簡単で、すべてインターネットで完了できる

今回は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました